PDCAをうまく回すには。
こんにちは、紀村昌彦です。
「仕事を早くするためにPDCAを回さなきゃ。」
頭では分かっているんだけど、続かない。
本棚にはPDCA関係の本がどんどん溜まっていく。
さらには本だけではなく、PDCAがまわせる手帳を探し、手帳コレクターになってしまう。
皆さんはそんな経験がありませんか。
かつての私がそうでした。
しかし今は日々のPDCAをノートに記録することが約8ヶ月、ほぼ毎日続けることができています。
なぜかというと、、、
書くべきことをフォーマットで決めているからです。
具体例ですが、例えばC(チェック)を記入する欄には「予定と違った理由」を、A(アクション)の欄には「誰が、いつまでに、何をやるか」を決めています。
それによって、アクションまでが瞬時に落とし込めるようになりました。
P(計画)とD(実行)は書けるけど、その後のCとAが書けないという方は、参考にして下さい。
是非とも!
【お知らせ】
かつては残業100時間以上で休日出勤は当たり前、そして家族との時間が持てなかった私が、残業時間は半分以下、休日はしっかり家族と過ごし、そして自己成長で仲間と成長する時間を過ごせるようになりました。そんな気づき、視点を知りたくないですか。
ピンと来たならメルマガをご覧下さい。
今日も読んで頂き、ありがとうございました。
かつて朝5時に家を出て、帰宅は0時過ぎ。休日は資格のために勉強、だけど上司からは評価を得ることができなかった空回りの人生を、ファッションを変えることで、外見がカッコよくなるだけでなく、ビジネスで成果を上げることができました。 それだけでなく「自分の好きなこと」をやって、毎日が楽しいと思えるようになりました。 そんな秘密を知りたいと思った方、答えはメルマガで紹介します。登録はコチラ。⇩
LEAVE A REPLY