息子が毎日ピアノを弾く理由とは?

息子が毎日ピアノを弾く理由とは?

仕事と家族の両方で成果を出す「ハイブリッド・ワーク」の考え方をお伝えします。

紀村昌彦です。

以前の投稿で息子(5歳)が習い事をしている事を紹介しました。
その内のピアノについての気づきを紹介します。

息子は幼稚園でピアノを習っています。しかし以前は、全く家で練習しませんでした。

レッスンの最中もあまり練習はしたがらなかったそうで、ピアノの先生は息子が愚図らないようにご機嫌をとってくれていたそうです。

そんな感じなので、他の子は年に一度発表会で演奏するのですが、息子は3年間で一度も発表会に出たことはありませんでした。

私と妻は卒園と同時にピアノをやめさせるつもりでしたので、息子に3月でピアノは終わりと伝えました。

すると息子はピアノを辞めたくないと言い出したのです。

そこで妻が息子に、

「毎日ピアノを練習したら続けてもいい。そのかわり一日でも練習をしなかったら、辞めるんだよ」

と話しました。

すると息子はその日から毎日ピアノを練習するようになりました。練習は一ヶ月以上続いています。

ピアノの先生からも、急に上達したと言われました。なぜ息子が急にピアノを練習し出したかというと・・・

彼が「ピアノはもうできなくなる!」と思ったからです。

皆さんがもし、普段当たり前にやっていることが、「明日で終わり」と言われたら、皆さんの取り組みはどう変わりますか?

当たり前にできていることを振り返り、恵まれている環境にいることを感謝してみると良いかもしれません。

今日も読んで頂き、ありがとうございました。

かつて朝5時に家を出て、帰宅は0時過ぎ。休日は資格のために勉強、だけど上司からは評価を得ることができなかった空回りの人生を、ファッションを変えることで、外見がカッコよくなるだけでなく、ビジネスで成果を上げることができました。 それだけでなく「自分の好きなこと」をやって、毎日が楽しいと思えるようになりました。 そんな秘密を知りたいと思った方、答えはメルマガで紹介します。登録はコチラ。⇩
メルマガ登録フォーム
お名前
メールアドレス