子供を成長を感じる時とは?

子供を成長を感じる時とは?

仕事と家族の両方で成果を出す「ハイブリッド・ワーク」の考え方をお伝えします。

紀村昌彦です。

先週末久しぶりに家族で買い物に出かけました。私は4ヶ月になる娘を抱っこヒモで抱いて半日買い物をしましたので、腰が痛くなってしまいました。

先月出かけた時はそんな事はなかったのですが、大きくなったなあと感じました。
皆さんは子供が大きくなれば、抱っこするのを遠慮したくなりませんか?

私も長男の時はそうでした。しかし娘の場合はそんな気持ちにならず、逆に成長を感じることができました。

なぜなら娘は早産で生まれたため、産後は集中治療室での面会でした。
さらには心臓に小さな穴が空いているということで、今まで体感したことのない大きさの娘を抱っこしながら、

無事に育ってくれますように。

と心の底から祈っていました。

今は順調に育ってくれて、心臓の穴も塞がってきています。

皆さんも子供を抱っこして重いなあと感じたら、当たり前ですが、それは子供が順調に育っている証拠です。そんな視点を持つことで、もう少し長く子供を抱っこすることができるかもしれません。

今日も読んで頂き、ありがとうございました。

かつて朝5時に家を出て、帰宅は0時過ぎ。休日は資格のために勉強、だけど上司からは評価を得ることができなかった空回りの人生を、ファッションを変えることで、外見がカッコよくなるだけでなく、ビジネスで成果を上げることができました。 それだけでなく「自分の好きなこと」をやって、毎日が楽しいと思えるようになりました。 そんな秘密を知りたいと思った方、答えはメルマガで紹介します。登録はコチラ。⇩
メルマガ登録フォーム
お名前
メールアドレス