ファッションと仕事に悩む40代男達への処方箋

ファッションと仕事に悩む40代男達への処方箋

こんにちは、紀村昌彦です。

私はファッションが好きなのですが、先日yahooで”ビジネス ファッション”と入力すると、検索候補に

「ビジネス ファッション 40代」

と出てきました。

そういえば以前、学生時代の友人と会った時に

これからどんな服を着てこうね。

という話しになりましたが、世間の40代の方も同じように服装に迷う時期なのかもしれません。

そんなファッションについての気づきを紹介します。


あなたの服装は誰目線?


そもそも友人達と「これからどうしようね?」という話しがでたのは、20代や30代の頃と同じような格好をしていて似合うのか?という疑問が出たからです。

若々しく見えるのではなく、ただの残念なオジサンと見られたらえらいことです。

今までは自分がカッコいいと思う服装でよかったのですが、40代以降はそうはいかず、相手からどう見られているか。いわゆる相手目線に合わせることを考えなければなりません。


相手目線に合わせるとは?


営業やプレゼンで大切なことは、相手が興味あることを話すこと。そう、相手目線になることが大切です。

40代からのファッションも同じです。

では相手目線に合った服装とはどんなことか?

一言でいうとTPOに合っていること!です。

センスやサイズ感はその次で、まずはその場にふさわしいかです。

例えば、フォーマルの場にデニムとか、逆に家族でバーベキューに行くのにジャケパンスタイルで行くとかはTPOに合っていませんよね。


具体的には何をする?


私もこれからどんな服装をしようかと、悩んだ時期がありましたが、今はそんなことはなく、セミナーなどに参加しても「オシャレですね。」と言われるようになりました。

なぜかというと・・・

それはファッションを教えてくれる人に習ったからです。

これも仕事と同じです。自己流は事故のもと

インターネットやSNSを通じて、パーソナルカラーやファッションのアドバイスを受けてみることをオススメします。

本に「万能アイテムはネイビージャケット」と書いているのを見て、どんな時でもそれを着ることかないようにしましょう。(笑)

こうして見ると、普段のビジネスで成果を出すためにやっていることと、ファッションは通ずる所がありますね。

これからもファッションがらみの気づきをブログやメルマガで発信していこうと思います。

皆さんも「仕事もできて、カッコいい」と言われる、いいとこ取りの40代を目指しましょう。

今日も読んで頂き、ありがとうございました。

かつて朝5時に家を出て、帰宅は0時過ぎ。休日は資格のために勉強、だけど上司からは評価を得ることができなかった空回りの人生を、ファッションを変えることで、外見がカッコよくなるだけでなく、ビジネスで成果を上げることができました。 それだけでなく「自分の好きなこと」をやって、毎日が楽しいと思えるようになりました。 そんな秘密を知りたいと思った方、答えはメルマガで紹介します。登録はコチラ。⇩
メルマガ登録フォーム
お名前
メールアドレス