「資格の勉強!」その前に考えたいことは?

仕事と家族の両方で成果を出す「ハイブリッド・ワーク」の考え方をお伝えします。
紀村昌彦です。
もうすぐ元号が変わります。節目ということもあり、ビジネスの記事で、「これからの時代に必要な資格」というような記事が目につきます。
私が見た記事は「40代を過ぎても取っておきたい3つの資格」という内容でした。
私は以前このような記事を見ると、自分もこの資格を取るために勉強しようと意気込んだものでした。でもすぐに、
「やっぱりこの資格は必要なのかな?」
と迷ってしまい、結局はやらずに終わってしまいました。残ったのは手をつけていない問題集だけ・・・。
皆さんにもこのような経験はありませんか?
なぜ続かなかったというと、
今まで自分が腹の底から、
「これがやりたい!」
「今の自分が目標としている姿になるため、この勉強が必要だ!」
と思っていなかったことに気づきました。
以前の私が勉強を続けることができなかったのは、自分が継続できないことが原因ではなく、記事で必要と言われていることを、とりあえずやっていただけであり、自分の中で腑に落ちていなかったからです。
皆さんもやろうとしていることが、自分のやりたいことか、自分に必要なことかを最初に考えると、遠回りせずに最短ルートで目標に向かって進めるはずです。
今日も読んで頂き、ありがとうございました。
かつて朝5時に家を出て、帰宅は0時過ぎ。休日は資格のために勉強、だけど上司からは評価を得ることができなかった空回りの人生を、ファッションを変えることで、外見がカッコよくなるだけでなく、ビジネスで成果を上げることができました。 それだけでなく「自分の好きなこと」をやって、毎日が楽しいと思えるようになりました。 そんな秘密を知りたいと思った方、答えはメルマガで紹介します。登録はコチラ。⇩