ワクワクするイベントを開催するには?

ワクワクするイベントを開催するには?

仕事と家族の両方で成果を出す「ハイブリッド・ワーク」の考え方をお伝えします。

紀村昌彦です。

皆さんがもし、講師としてイベントを主催するときに

「どうすればよいイベントになるかなあ・・・」

と悩んでいたら、、、

まずはその「良いイベント」を明確にすることが悩み解決の近道かもしれません。

私は毎月読書会などのイベントを行っています。
特に来月は初の東京開催ということで、今からワクワクしています。

以前の私はイベントを主催するときには、冒頭のように「良いイベントにする」ことをゴールにしていました。
そのため良いイベントのイメージが湧かず、どういったイベントにしたら良いか迷っていました。

しかし今はイベントを主催するときには、ある共通のゴールを持つようになりました。

そのゴールとは・・・

お客さんが「来てよかった。また来たい!」と思ってくれるようなイベントにすることです。

私はこのようなお客さん視点で考えることで、イベントの構成が以前よりも考えやすくなりました。

皆さんも、「こういうことをやりたい」「こうなりたい」という自分視点から、「こうなって欲しい」などの相手目線へシフトすることで、お客さんが満足してくれるイベントを開催できるかもしれません。

是非とも参考にして下さい。
今日も読んで頂き、ありがとうございました。

かつて朝5時に家を出て、帰宅は0時過ぎ。休日は資格のために勉強、だけど上司からは評価を得ることができなかった空回りの人生を、ファッションを変えることで、外見がカッコよくなるだけでなく、ビジネスで成果を上げることができました。 それだけでなく「自分の好きなこと」をやって、毎日が楽しいと思えるようになりました。 そんな秘密を知りたいと思った方、答えはメルマガで紹介します。登録はコチラ。⇩
メルマガ登録フォーム
お名前
メールアドレス