読書の時間を生み出す方法

仕事と家族の両方で成果を出す「ハイブリッド・ワーク」の考え方をお伝えします。
紀村昌彦です。
皆さんがもし、本を読むのは大切だと言うことは分かっているけど、忙しくて本を読むことができないと思っていたら・・・。
私は本を読むのが好きです。数年前までは次に数十冊は読んでいましたが、最近は別の事にリソースを割いているため、なかなか本を読めないでいました。
そのため本を読みたいけど、読む時間がないなあと思っていました。
しかし今は本を毎日読むことができています。なぜかというと、
一日10分、本を読む時間をスケジュールに入れたからです。
一日10分くらいなら昼休みなどで確保しやすい時間だと思います。10分でも一週間続ければ70分です。これで文庫本なら読み終わる時間を確保できます。
皆さんがもし、読書の時間を確保するのが簡単ではないと、悩んでいたら、一日5分から10分でも読んでみると良いかもしれません。
今日も読んで頂き、ありがとうございました。
かつて朝5時に家を出て、帰宅は0時過ぎ。休日は資格のために勉強、だけど上司からは評価を得ることができなかった空回りの人生を、ファッションを変えることで、外見がカッコよくなるだけでなく、ビジネスで成果を上げることができました。 それだけでなく「自分の好きなこと」をやって、毎日が楽しいと思えるようになりました。 そんな秘密を知りたいと思った方、答えはメルマガで紹介します。登録はコチラ。⇩
LEAVE A REPLY