専門外の仕事も早くこなす方法

私が担当する製品は、必要な知識が多岐に渡ります。
例えば機械、電気、化学、材料などなど・・・

なので、専門外の分野の調査をすることもしばしばです。
以前ならそんな時は、

「あ〜、全然分からない」

という状態になって、1、2時間潰れてしまう事がありましたが、
あることを意識することで、半分の時間で仕事を片付けれるように
なりました。そのあることとは、

ゴールを意識することです。

ゴールを意識すると専門分野に関して調べる内容を
絞る事ができ、また専門家に聞きたい内容が
明確になり、時間の短縮になります。

自分の専門外の仕事をすることになったら、
「じゃあ、その分野の勉強だ!!」
ではなく、最初に、その仕事のゴールを意識してみて下さい。

かつて朝5時に家を出て、帰宅は0時過ぎ。休日は資格のために勉強、だけど上司からは評価を得ることができなかった空回りの人生を、ファッションを変えることで、外見がカッコよくなるだけでなく、ビジネスで成果を上げることができました。 それだけでなく「自分の好きなこと」をやって、毎日が楽しいと思えるようになりました。 そんな秘密を知りたいと思った方、答えはメルマガで紹介します。登録はコチラ。⇩
メルマガ登録フォーム
お名前
メールアドレス

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください