管理職だから長時間働くのか?

こんにちは、紀村昌彦です。

管理職になると残業時間に上限がない

皆さんも、このような認識をお持ちではありませんか。

実際私の周りでも、管理職になって長時間残業や休日出勤が増えた人が多くいます。

私の会社でも

「管理職を目指す人達は、今の時期から長時間働くことに慣れるようにすること」

と説明がありました。

私も以前であれば、この話を聞いて残業時間を増やしていました。

しかし今はそのようなことはしませんでした。

大切なのは費やす時間ではなく、どれだけ結果を出したかが重要だと考えたからです。

特に昨今は残業時間を減らし、仕事の効率化が求められています。

皆さんも、

管理職=長時間労働

という前提を

管理職=高効率

という前提に変えてみてはどうでしょうか。是非とも!

どんな職種に限らず、会社員としての効率を上げる。そんな説明会を用意しています。ピンと来た文末の「お知らせ」をどうぞ。

【お知らせ】
かつては残業100時間以上で休日出勤は当たり前、そして家族との時間が持てなかった私が、残業時間は半分以下、休日はしっかり家族と過ごし、そして自己成長で仲間と成長する時間を過ごせるようになりました。そんな気づき、視点を知りたくないですか。

ピンと来たならメルマガをご覧下さい。

今日も読んで頂き、ありがとうございました。

かつて朝5時に家を出て、帰宅は0時過ぎ。休日は資格のために勉強、だけど上司からは評価を得ることができなかった空回りの人生を、ファッションを変えることで、外見がカッコよくなるだけでなく、ビジネスで成果を上げることができました。 それだけでなく「自分の好きなこと」をやって、毎日が楽しいと思えるようになりました。 そんな秘密を知りたいと思った方、答えはメルマガで紹介します。登録はコチラ。⇩
メルマガ登録フォーム
お名前
メールアドレス

LEAVE A REPLY

*
*
* (will not be published.)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください