体調を崩さないためのスケジュール管理とは。

こんにちは、紀村昌彦です。

先週の金曜日からの三連休に体調を崩してしまいました。これからの時期、体調を崩しやすくなります。

今日は新しい視点での「体調管理」を紹介します。

体調を絶対に崩さない方法が、もしあったなら・・・、是非手に入れたいですよね。

私は、以前

「うがい手洗いをする」

「寒くなったらマスクをする」

等の防止をしていましたが、どれも体調を崩してからしか、やっていませんでした。

そこで今回は

「体調を崩さなかった時はどんな時か」

を思い浮かべ、ある共通点を見つけることができました。それは、、、

予定を入れている時は体調を崩していない

ということです。

例えば仕事なら重要な会議や資料提出期限前、プライベートなら旅行等のイベントでは体調を崩していないことが分かりました。

これは、いわゆる

「気が張っている」

状態のことです。

つまり常に自分のスケジュールに「いつ、どこで、何をするか」を明確にしておけば、気が張った状態になります。

言われてみれば、私は今回の休日に明確な予定を立てていませんでした。

気が緩んだ状態だったわけですね。

皆さんも一つの視点として、体調管理の参考にして下さい。

是非とも!

【お知らせ】
かつては残業100時間以上で休日出勤は当たり前、そして家族との時間が持てなかった私が、残業時間は半分以下、休日はしっかり家族と過ごし、そして自己成長で仲間と成長する時間を過ごせるようになりました。そんな気づき、視点を知りたくないですか。

ピンと来たならメルマガをご覧下さい。

今日も読んで頂き、ありがとうございました。

かつて朝5時に家を出て、帰宅は0時過ぎ。休日は資格のために勉強、だけど上司からは評価を得ることができなかった空回りの人生を、ファッションを変えることで、外見がカッコよくなるだけでなく、ビジネスで成果を上げることができました。 それだけでなく「自分の好きなこと」をやって、毎日が楽しいと思えるようになりました。 そんな秘密を知りたいと思った方、答えはメルマガで紹介します。登録はコチラ。⇩
メルマガ登録フォーム
お名前
メールアドレス

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください