トラブルに備える方法とは?

トラブルに備える方法とは?

仕事と家族の両方で成果を出す「ハイブリッド・ワーク」の考え方をお伝えします。

紀村昌彦です。

仕事で会議の準備をしていた時のことです。私は初めて使う会議室の設備に戸惑っていました。パソコンの画面をプロジェクターで映すのも一苦労でした。

詳しい人に手伝ってもらい、準備がほとんど終わったと思ったら、最後に大きな問題がありました。それは動画の音声が出ないというものでした。

以前の私であれば、自分に関係のないところなので、その人に任せていました
しかしそういうものに限って、自分も同じような状況に、しかも急がなければならない時に遭遇しますよね

皆さんもそのような経験がありませんか?

今回私はその人と原因を探して、音声が出ない問題を解決し、無事に会議を乗り切ることができました。
さらには設備の使い方も知ることができました。

ポイントは3つです。

1.トラブルも知っていればトラブルにならない。

2.時間を決めて学ぶ。

3.できないこと、わからないことは学びに行き、わかること(作業)を依頼する。

皆さんも、自分に関係のない仕事も避けずにいれば、知識が広がり、その仕事が土壇場で来ても対処できることで、評価が上がるかもしれません。

今日も読んで頂き、ありがとうございました。

かつて朝5時に家を出て、帰宅は0時過ぎ。休日は資格のために勉強、だけど上司からは評価を得ることができなかった空回りの人生を、ファッションを変えることで、外見がカッコよくなるだけでなく、ビジネスで成果を上げることができました。 それだけでなく「自分の好きなこと」をやって、毎日が楽しいと思えるようになりました。 そんな秘密を知りたいと思った方、答えはメルマガで紹介します。登録はコチラ。⇩
メルマガ登録フォーム
お名前
メールアドレス