「できない」ではなく「できる」選択を。

「できない」ではなく「できる」選択を。

仕事と家族の両方で成果を出す「ハイブリッド・ワーク」の考え方をお伝えします。

紀村昌彦です。

今日、定時を過ぎてからデータを入手する仕事を依頼されました。そのデータは業者に聞かなければ得られないものでした。

業者に電話しましたが、担当部署の方は誰も出ません。データを入手し、解析結果は本日中にする必要があります。

以前の私であれば、業者が帰宅して連絡がつかないので、明日回答します。と答えていました。

しかし今日は、解析結果を報告することができました。

なぜデータが入手できなかったのに、報告ができたのかというと・・・

今あるデータから条件を仮定し、解析したからです。

私の場合、今あるデータから範囲を推測し、上司には条件付きのデータでこの範囲を外れる可能性は低い旨を説明し、了承を得ることができました

皆さんがもし、頼まれた仕事について要求された結果をだせないとしたら、「できない」ではなく、できる範囲で結果を出すことをすると、上司からの評価が変わってくるかもしれません。

今日も読んで頂き、ありがとうございました。

かつて朝5時に家を出て、帰宅は0時過ぎ。休日は資格のために勉強、だけど上司からは評価を得ることができなかった空回りの人生を、ファッションを変えることで、外見がカッコよくなるだけでなく、ビジネスで成果を上げることができました。 それだけでなく「自分の好きなこと」をやって、毎日が楽しいと思えるようになりました。 そんな秘密を知りたいと思った方、答えはメルマガで紹介します。登録はコチラ。⇩
メルマガ登録フォーム
お名前
メールアドレス