息子がサッカーを楽しめた理由

今日は長男のサッカー教室でした。


最初はジョギングから始まり、そのあとリフティング等へ
続きます。

たまに長男は、リフティングやドリブルの練習で休みながら
やる傾向がありました。

私は息子に楽しく、一生懸命やってほしいなあと思って、
以前までは、リフティング等の記録はつけていませんでしたが、
今回からリフティング、ボール乗り等の回数を数えるように
息子に提案しました。

全ての項目の数は、覚えてきませんでしたが、息子は数を数えて
やるとことで、モチベーションが上がったようで、楽しいそうに
回数の報告をしてくれました。

そして、その後のゲーム練習も暑い中、一生懸命走っていました。

仕事においても、このように「ただやるだけ」ではなく、
回数や時間を記録することで、モチベーションUPや
その後の改善につなげることができます。

皆さんも、ぜひ参考にしてください。

かつて朝5時に家を出て、帰宅は0時過ぎ。休日は資格のために勉強、だけど上司からは評価を得ることができなかった空回りの人生を、ファッションを変えることで、外見がカッコよくなるだけでなく、ビジネスで成果を上げることができました。 それだけでなく「自分の好きなこと」をやって、毎日が楽しいと思えるようになりました。 そんな秘密を知りたいと思った方、答えはメルマガで紹介します。登録はコチラ。⇩
メルマガ登録フォーム
お名前
メールアドレス

LEAVE A REPLY

*
*
* (will not be published.)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください