質問に困らないためには

暑い日が続きますね。

暑いですが、最近、不具合対応で現場に行くことが多いです。
今の職場で経験が浅いので、現場を見るのは、
経験を積める願っても無いチャンスです。

以前は、現場に行っても、その場で疑問に思ったことを
質問するだけでした。
しかし、最近は、必ず現場に行って聞くことを決めています。
例えば、

「通常はどんな流れで作業をしているですか?」

とか。
タイミングが合えば、具体的な作業や書類を見せてもらえます。
ここで大切なことは、

質問内容を固定化することです。

ポイントは、3つです。

1.質問の内容に波がなくなる。

2.最低限必要な情報は、必ずこの質問で得られる。

3.一つ聞くことで、次の質問が出やすい。

打ち合わせ等でも応用できると思います。
是非、参考にして下さい。

かつて朝5時に家を出て、帰宅は0時過ぎ。休日は資格のために勉強、だけど上司からは評価を得ることができなかった空回りの人生を、ファッションを変えることで、外見がカッコよくなるだけでなく、ビジネスで成果を上げることができました。 それだけでなく「自分の好きなこと」をやって、毎日が楽しいと思えるようになりました。 そんな秘密を知りたいと思った方、答えはメルマガで紹介します。登録はコチラ。⇩
メルマガ登録フォーム
お名前
メールアドレス

LEAVE A REPLY

*
*
* (will not be published.)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください