
第183回 コミュニケーション能力を高める方法
こんにちは、紀村昌彦です。
さて、前回のブログでエンジニアには専門知識だけでなく、「コミニケーション力」も必要と書きました。
では、「コミュニケーション能力を高めるにはどうしたら良いか」についての気づきを紹介します。
私は会社の自己申告用紙(面談等で使う資料)には、「人見知り」をするにチェックをしています。
これは上司の反応を見るのが狙いですが、大抵は
「人見知り?嘘だろ!」
と言われます(笑)。
私は以前は、人と積極的に話す方ではありませんでした。必要なことだけ話して、それ以上会話をする事はありませんでした。
そのため仕事でも周囲に助けてもらうということはありませんでした。
今は周囲に助けてもらい、仕事がうまく回っています。
必要以上には周囲と会話しなかった私がどうやってコミニケーションをとれたか?
それは、、、
「周囲に話しかける」という目標を立てたからです。
ポイントは3つです。
1.最初は話が続けれなくても良い。継続していくことが大切です。
2.簡単なことから始める。(名前を覚え、呼びかけることからでのOK)
3.飲み会や懇親会は普段話をしないチャンスの場と考える。
仕事で周囲と話ができるようになると、プライベートでも人と話すのが楽しくなりますよ。
是非、参考にしてください。今日も読んでいただき、ありがとうございました。
【お知らせ】
かつては残業100時間以上で休日出勤は当たり前、そして家族との時間が持てなかった私が、残業時間は半分以下、休日はしっかり家族と過ごし、そして自己成長で仲間と成長する時間を過ごせるようになりました。そんな気づき、視点を知りたくないですか。
ピンと来たならメルマガをご覧下さい。