第184回 変わる社会の中であなたは変われるか?
こんにちは、紀村昌彦です。
私の会社では仕事の操業度を見える化するための取り組みが開始されました。
具体的には一日の仕事で何をやったかを記録し、個人の仕事で効率を上げるというものです。
このように世の中は、効率重視の方向にシフトしています。
皆さんの考え方も同じようにシフトできていますか。
私は以前、効率よりも仕事量を重視するタイプでした。
そのため残業は慢性的に100時間を超えていました。
しかし今は効率を上げて、残業時間を最大で1/10まで減らすことに成功しました。なぜそのようなことができたかというと、、、
残業に対する考え方を変えたからです。
会社ではこう言う人がいました。
「残業は悪だ!」
私は効率をあげるノウハウを得たではなく、このような考え方を取り入れることで、残業を減らすことができました。
皆さんも考え方を変えて、残業を減らしてみませんか。
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
【お知らせ】
かつては残業100時間以上で休日出勤は当たり前、そして家族との時間が持てなかった私が、残業時間は半分以下、休日はしっかり家族と過ごし、そして自己成長で仲間と成長する時間を過ごせるようになりました。そんな気づき、視点を知りたくないですか。
ピンと来たならメルマガをご覧下さい。
かつて朝5時に家を出て、帰宅は0時過ぎ。休日は資格のために勉強、だけど上司からは評価を得ることができなかった空回りの人生を、ファッションを変えることで、外見がカッコよくなるだけでなく、ビジネスで成果を上げることができました。 それだけでなく「自分の好きなこと」をやって、毎日が楽しいと思えるようになりました。 そんな秘密を知りたいと思った方、答えはメルマガで紹介します。登録はコチラ。⇩
LEAVE A REPLY