愛着のある財布を修理に出したら・・・

スタイリストの紀村です。

先日15年以上愛用してきた財布を修理しました。

今回の記事は財布の修理について、
ご紹介します。

「愛着のあるアイテムを長く使いたいけど、
長く使いすぎてボロボロになってしまった。」

という方は、
是非参考にしてください。


愛着あるものを長く使うという選択


最初に僕の財布についての話しから。

僕が使っている財布は
「Bottega Veneta(ボッテガヴェネタ)」という
ブランドの長財布と小銭入れです。
15年くらい前は財布で
こんな言葉が流行っていました。

「儲かる社長は長財布を使う。」
「財布の価格の1000倍が年収になる。」
→「目標年収を達成するには、
  その1/1000の価格の財布を使う。」

影響を受けやすい僕は、
この二つのフレーズを満たす財布を
選びました。

あと、お会計の時、
スーツの内ポケットから長財布を
出す先輩の仕草に憧れ、
次に買うのは長財布にしようと決めていました。

そうやって選んだお気に入りの財布も
15年も使えば傷んできます。

そろそろ買い替えようと何度も思いましたが、
どうも買い替えに踏み切れない・・・。

なぜかというと、
この財布は結婚祝いとして叔父さんに
買ってもらった思い出のアイテムだからです。

叔父さんには幼少の頃から現在も色々お世話に
なっています。
子供の頃はたくさんおもちゃを買ってもらったりして、
可愛がってもらいました。

そんな思い出と愛着のある財布なので、
買い替えずにずっと使ってきました。

しかし流石に痛みが目立つようになってきた頃、
財布を「修理」するという選択肢を思いつきました。


財布の修理は簡単じゃない・・・


修理するにあたり、まずブランドの直営店
(デパートに入っている店舗)
に持っていきました。

最初のお店で、帰ってきた回答は、

「色が抜けていて、その上から塗装するので、
 風合いが変わります。
 以前、修理に出されたお客様も風合いが
 変わりすぎて、その後お使いになるのを
 やめられました。」

いきなりハードルが高い回答をもらって
肩を落としました。

次はSNSで綺麗に修理した実績をアップしている
革修理の専門店に持っていきましたが、

「財布の端がほつれているので、
 ここの塗装はできませんね〜。
 ですから、ムラができてしまいます。」

残念ながら、
ここでの修理も諦めざるをえませんでした。

その後も数年にわたって、
何店舗かの直営店に
修理の見積もりを出しましたが、

「修理不可。」
「修理しても財布の購入金額よりも高額になる。」

という回答ばかりでした。

そんな折、
たまたま出張先で寄った直営店で
修理のお見積もりを出してみました。

すると・・・

「風合いも損なわず、
数万円で修理できますよ。」

と、思いもよらない回答が帰ってきたのです。

「念の為、現物を工房に送らせて頂き、
再度、ご回答をさせて頂きます。」

とのことでしたが、
工房からの見積もり内容も同じでしたので、
迷わず修理をお願いしました。

そして数ヶ月後、
修理されて戻ってきた財布の写真がこちらです。
(修理前の写真がないので、並行して使っていた
小銭入れと比較しました。)

新品同様の風合いが戻って、
大満足の内容でした。


修理見積もりが店舗によって違う理由


無事に修理が完了したお気に入りの財布ですが、
なぜ店舗によって見積もり内容が
全然違ってくるのかを、
考えてみました。

それは、
見積もりをする店員さんによって、
提案内容が変わってくるためです。
ハイブランドのアイテムは修理方法が
マニュアルに記載されており、
そのマニュアルに沿って、
店員さんが修理内容をお客さんに説明します。

しかし、
アイテムの状態によっては、
マニュアルに記載されていないものもあります。

その場合、
いかにアイテムの状態を把握し、
適切な修理方法が提案できるかが、
鍵となります。

つまり、上記が可能な店員さんに
相談できるかが、
修理の結果を左右します。

信頼できる店員さんと知り合いならば
良いですが、そうでなければ、
何度も違う店舗に足を運び、
多くの店員さんに相談に乗ってもらうことを
オススメします。


まとめ


ハイブランド品の修理をする場合、
見積内容が店員さんによって
変わる可能性があります。

違う店舗に足を運び、
修理方法について、多くの提案を聞くことを
オススメします。

愛着のあるアイテムは、良いメンテナンスをして、
1日でも長く使い続けてくださいね。

今日も読んで頂き、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次