「いつもどおり」に大事なことが隠れていませんか。

暑い日々が戻ってきましたね。

さて、私の所属する課は、毎年この時期に客先で実施される
イベントを支援するという業務があります。

今年から私も参加するため、客先への事前調整資料を作成しました。
毎年同じフォーマットを使い、内容は同じで支援日のみ変えるというものでした。

今年も通年通りに習って、日付だけを変えた資料で上司に

「今年の説明も例年どおりやってきます」

と説明にいきました。
そこで上司から指摘がありました。

「今年から担当者が変わるから、いつも通りの資料で分かるかなあ。」

確かにその通りでした。
そこで、私は自分の勉強も兼ねて、資料修正にかける時間を決めた上で、
客先に分かりやすい資料に修正しました。

例年どおりに淡々と進めれば、資料もすぐ出来ると思います。
しかし、その資料は「例年どおり」というフィルタによって、
「客先に分かってもらう」という資料本来の目的が
隠れてしまっていないでしょうか。

皆さんも、是非参考にして下さい。

かつて朝5時に家を出て、帰宅は0時過ぎ。休日は資格のために勉強、だけど上司からは評価を得ることができなかった空回りの人生を、ファッションを変えることで、外見がカッコよくなるだけでなく、ビジネスで成果を上げることができました。 それだけでなく「自分の好きなこと」をやって、毎日が楽しいと思えるようになりました。 そんな秘密を知りたいと思った方、答えはメルマガで紹介します。登録はコチラ。⇩
メルマガ登録フォーム
お名前
メールアドレス

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください