隙間時間活用(移動時間編)

先週は、新幹線で出張でした。


以前、移動時間といえば、私は、休憩時間(=睡眠時間)
にしていました。

今は、移動時間(平均2時間弱)は、情報発信
や自身の振り返りをする貴重な時間です。

気持ちも、移動時間は、ワクワクして、前日に
移動時間にやることをノートに書き出すほどに
なりました。

新幹線に限らず、電車でも座る場所が確保できれば
そこは立派な学習スペースです。

ちなみに席を確保するための方法として
以下を紹介します。

1、指定席をとる。
隙間時間にできることは、
指定席料金よりも貴重なはずです。

2.特急列車でなく、すいている鈍行列車を利用する。

3.始発列車の駅まで戻り、席を確保する

大切なのは、隙間時間を作ろうとする姿勢です。

上記以外にも、色々な方法がありますので、
皆さんに合ったもので、
是非、隙間時間を有効活用してみてはいかがでしょうか。

 

かつて朝5時に家を出て、帰宅は0時過ぎ。休日は資格のために勉強、だけど上司からは評価を得ることができなかった空回りの人生を、ファッションを変えることで、外見がカッコよくなるだけでなく、ビジネスで成果を上げることができました。 それだけでなく「自分の好きなこと」をやって、毎日が楽しいと思えるようになりました。 そんな秘密を知りたいと思った方、答えはメルマガで紹介します。登録はコチラ。⇩
メルマガ登録フォーム
お名前
メールアドレス

LEAVE A REPLY

*
*
* (will not be published.)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください