他人の仕事にも興味を持つと…

皆さんは、自分に関係する他部門がどんな作業をしているか、
ご存知ですか?

それを知らなくても、仕事は進んでいくから大丈夫!

確かにそうです。各部門がちゃんと機能していれば。

今回、私は、自分が初めて任された仕事で、
部品が入荷してから、
出荷されるまでの各部門での作業内容について、
具体的に調べてみました。

そういう観点で、作業を見てみると、
分かったことが、3つあります。

 

1.フローで作業を書き出す事で、
調整が必要な部門が浮き上がってきます。

2.事前にどこの部門に連絡しておけば良いかが、
分かり、次回からスムーズに事を進めることができます。

3.他部門の方に、その人の作業について話しを聞いても、
イヤな顔をする人はいません。
むしろ喜んで、教えてくれます。

自分が携わっている以外の作業を知ることで、
スキルの幅が広がります。
是非とも参考にして下さい。

かつて朝5時に家を出て、帰宅は0時過ぎ。休日は資格のために勉強、だけど上司からは評価を得ることができなかった空回りの人生を、ファッションを変えることで、外見がカッコよくなるだけでなく、ビジネスで成果を上げることができました。 それだけでなく「自分の好きなこと」をやって、毎日が楽しいと思えるようになりました。 そんな秘密を知りたいと思った方、答えはメルマガで紹介します。登録はコチラ。⇩
メルマガ登録フォーム
お名前
メールアドレス

LEAVE A REPLY

*
*
* (will not be published.)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください