人とのつながりを感じるとき

今年、部署を異動した私ですが、前部署の方々から問い合わせを頂きます。

引き継ぎ不足の内容は、申し訳ないなあと思うのですが、
そういぅた内容は、幸いにもわずかです。

ほとんどが、私の担当機種の現状や、お互いの状況を話す「雑談」程度です。
バタバタしているときでも、5分そういった話しわするだけで、
落ち着くし、モチベーションも高くなります。

それだけでなく、分からないことに対し、
違う視点から意見をもらえることもありますし、
機材を貸してもらうこともできます。

ちなみに、今の部門にも、何人か前の部署の知り合い
(それもかなりつながりが強い)がいますので、
何かと分からないことを教えて頂けたりしますし、
お互い初対面よりも話しやすい感じがします。

在籍している時は、意識していませんが、
人とのつながりの大切さを、異動後は強く感じます。

皆さんは、どんな時に人とのつながりを意識しますか。
ご縁は、大切にしたいですね。

それでは、また。

かつて朝5時に家を出て、帰宅は0時過ぎ。休日は資格のために勉強、だけど上司からは評価を得ることができなかった空回りの人生を、ファッションを変えることで、外見がカッコよくなるだけでなく、ビジネスで成果を上げることができました。 それだけでなく「自分の好きなこと」をやって、毎日が楽しいと思えるようになりました。 そんな秘密を知りたいと思った方、答えはメルマガで紹介します。登録はコチラ。⇩
メルマガ登録フォーム
お名前
メールアドレス

LEAVE A REPLY

*
*
* (will not be published.)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください