期限の決め方

期限が決まっていない仕事をする場合は、

「自分で期限を決める」

よく言われますが、期限を決めても直前まで
ダラダラしてしまう。
お客さん、チームで決めた直近の期限じゃないから
どうも気持ちが乗らない・・・。
そんな事ありませんか。

自ら決めた期限に対しも、確実に作業を進めていく。
今日は、そんな方法を紹介します。

まず期限の設定ですが、仕事そのものに対し、「今週の何曜日まで」
とか「今日の17時まで」をいう決め方をしていませんか。

そうではなく、細かい作業毎での期限を設定しましょう。
(例えば第1(1)項は10分以内等)
そして必ずタイマー等で時間を計りましょう。
時間を超えた場合は、時間の見積もりが甘かった
として、タイマーの設定時間や
自分の作業内容を見直しましょう。

これに慣れてくるとゲーム感覚で楽しく作業が、
できるようになります。

ただし、楽しいからといって、どんどん作業を進めていくうちに、
残業時間が増えてしまった!ということにならないよう、
ご注意下さいね。

かつて朝5時に家を出て、帰宅は0時過ぎ。休日は資格のために勉強、だけど上司からは評価を得ることができなかった空回りの人生を、ファッションを変えることで、外見がカッコよくなるだけでなく、ビジネスで成果を上げることができました。 それだけでなく「自分の好きなこと」をやって、毎日が楽しいと思えるようになりました。 そんな秘密を知りたいと思った方、答えはメルマガで紹介します。登録はコチラ。⇩
メルマガ登録フォーム
お名前
メールアドレス

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください