【購入品レビュー】GUCCIホースビットローファーを快適に履くためのサイズ選びと調整術
「仕事の成果を出す、装いの専門家」
紀村昌彦です。
前回の記事では、
GUCCIのホースビットローファー
(以下、ビットローファー)のサイズ感と
シーン別コーディネート術をご紹介しました。
今回は、私が実際に
ビットローファーを履き続けて感じた
サイズ感の変化 や 履き心地、
そして おすすめのサイズ感 について
詳しくお伝えしていきます。
サイズ選びの難しさ
ビットローファーに限らず、
革靴のサイズ選びは難しいものです。
特にローファーは紐で調整できないため、
ジャストサイズを選ぶことが重要になります。
実はお客様からも、ローファーの
サイズ選びについて問い合わせ頂くことが
多いですし、
ブログのアクセスも
私自身、購入当初は
「ジャストフィットこそ至高!」
と考えていました。
そのため、試着の際にぴったりと
フィットした41Eを選びました。
しかし、実際に履き始めてみると、
想像以上に タイトな履き心地 だったのです。
私の失敗談:ジャストサイズを選んだ結果…
私の場合、つま先部分にほとんど余裕がなく、
まさに「足に吸い付くようなフィット感」
でした。
しかし、その代償として、
1日歩くと 足の指が痛くなる
という問題が発生しました。
「革が馴染めば、きっと快適になるはず…」
そう信じて、半年ほど履き続けましたが、
痛みは改善されませんでした。
そこで、藁にもすがる思いで、
リペアショップに相談することにしました。
リペアショップでの衝撃の事実
何軒かのリペアショップに相談した結果、
衝撃の事実を突きつけられました。
「このビットローファーのつま先に
使用されている革は非常に柔らかく、
ストレッチャーで無理に伸ばすと
破損する恐れがある」
さらに、私の足が当たって痛む箇所
(下記写真の薬指周辺)は、
ストレッチャーでの調整が
難しい場所とのことでした。
つまり、 サイズ調整は 不可能 ということ…。
やはり、
「長時間歩いてみなければ、
サイズの正解は分からない。」
と痛感しました。
サイズ調整をあきらめてはいけない!
とはいえ、せっかく手に入れた
ビットローファーを諦めるわけには
いきません。
そこで、リペアショップのアドバイスを
参考に、以下の方法を試してみました。
1. 靴クリームで革を柔らかくする
靴磨きに使う乳化性のクリームには、
革を柔らかくする効果があります。
そこで、クリームを丁寧に塗り込み、
シューツリーを使って革を伸ばしてみました。
使用したクリームは、
定番のSAPHIRのクレム1925です。
(実際に使ったの色は黒です)
効果は劇的ではありませんでしたが、
1日歩いても指が痛くなくなりました。
2. 薄い靴下を履く
ビットローファーを履く際は、
薄い靴下 を選ぶようにしました。
厚手の靴下だと、靴の中で足が圧迫され、
痛みが出やすくなるからです。
薄い靴下を履くことで、
足と靴の間にわずかですが、
空間ができ、快適に履けるようになりました。
私の経験から得た教訓:最適なサイズ感とは?
私の経験から、
ビットローファーの最適なサイズ感は、
「試着時に少しゆとりを感じる程度」
だと思います。
具体的には、
歩くときに指がずれる程度のゆとりとして、
つま先に 5mm 程度の余裕 がある
と考えます。
タイトフィットでも良いのは
足の甲の部分であり、
つま先は、靴の種類にもよりますが、
伸びないものもあると考えた方が
良いでしょう。
このくらいのサイズ感であれば、
革が馴染んだ後も快適に
履くことができるでしょう。
まとめ
GUCCIのビットローファーは、
サイズ選びが非常に重要です。
私の失敗談を教訓に、 試着の際には
少しゆとりを感じるサイズ を選びましょう。
そして、もしサイズが合わなかった場合は、
今回ご紹介した方法を試してみてください。
快適な履き心地を手に入れ、
ビットローファーを最大限に楽しみましょう!
今日も読んで頂き、ありがとうございました。
「成果を掴みたい」
と思ったあなたへ。
装いを変えることで、
周りからの見る目が変わるのはもちろん、
あなた自身の行動が変わります。
その行動が成果につながり、
人生が好転していきます。
「じゃあ何を変えればいいのか」
そんな疑問を解決し、
成果を掴むメルマガはこちらです。