
まさか年中同じバッグ!?「カバンの衣替え」でデキる男の仲間入り

「仕事の成果を出す、装いの専門家」
紀村昌彦です。
気温も上がり、半袖のシャツや軽やかなジャケットに袖を通す機会が増えてきましたね。
洋服は季節に合わせて衣替えをするのが当たり前ですが、皆さんは「カバンの衣替え」、意識していますか?
「え、カバンも衣替えが必要なの?」
そう思われた方もいるかもしれません。
しかし、実はこの「カバンの衣替え」こそ、あなたの季節感を演出し、周囲に好印象を与えるための、隠れた重要ポイントなのです。

「年中同じカバン」が与える、残念な印象
想像してみてください。
桜が満開の春なのに、真冬のようなダウンジャケットを着ている人がいたら、どう感じるでしょうか?
おそらく、「季節感がなくて、ちょっと残念だな」と感じるのではないでしょうか。
これと全く同じことが、カバンにも言えるのです。
例えば、一年中、同じ黒やダークブラウンの重厚なレザートートバッグやブリーフケースを使っていると、どんなに洋服で季節感を演出しても、どこかチグハグな印象を与えてしまいがちです。
特に、軽装になる夏場に重厚感のあるレザーバッグを持っていると、見た目にも暑苦しく、季節外れな印象を与えてしまうことがあります。
ビジネスシーンにおいても、プライベートにおいても、相手に与える「印象」は非常に重要です。
季節に合った装いは、相手への配慮や TPO を理解している証しとなり、あなたのセンスや品格をさりげなくアピールしてくれるのです。
夏は「軽やかさ」がカバンのキーワード
では、春夏シーズン、特にこれからの暑い季節に、どのようなカバンが「季節感」を演出してくれるのでしょうか?
私がおすすめするのは、ずばり「軽めの印象を与える素材や色のカバン」です。
具体的には、以下のような素材や色のカバンを取り入れてみましょう。
- キャンバス地:
これからの季節に最も適した素材の一つです。
見た目にも涼しげで、カジュアルながらも上品な印象を与えます。 - 明るめの色合い:
ネイビー、ベージュ、オフホワイト、ライトグレーなど、春夏らしい明るい色や、素材の持つナチュラルな色味は、装い全体を軽やかに見せてくれます。
また、カバンの衣替えは、単に季節に合わせた装いをするだけでなく、日々の気分転換にも繋がります。
重厚なレザーバッグから、軽やかなキャンバス地のトートバッグに持ち替えるだけで、気持ちも軽やかになり、新しい季節への高揚感が生まれるものです。
私が10年以上愛用する、夏の定番バッグ
私自身、この「カバンの衣替え」を長年実践しており、特に夏場に愛用しているのが、L.L.Bean(エル・エル・ビーン)のトートバッグです。
サイズ違いで2つ所有しています。
写真左がMサイズ、右がLサイズです。
Lサイズはかなり大きく、1泊旅行でも、問題なく対応できるサイズです。
私が所有しているカバンの中で、サイズ違いで持っているのは、このL.L.Beanだけです。
Mサイズはいつも持ち運ぶ荷物(ノート、PC、財布など)を入れるにはぴったりのサイズです。
これらのトートバッグは、私も10年以上にわたって愛用している、まさに「夏の相棒」と呼べる逸品です。
頑丈なキャンバス地で作られており、少々の雨や汚れにも強く、ガンガン使えるのが魅力。
汚れても、ブラシでゴシゴシ洗うこともできますが、多少の汚れは「味」となります。
私はこのカバンを、子供たちが赤ちゃんの時に「オムツ入れ」としても使っており、時には赤ちゃんの枕としても使っていたため、至る所に洗っても取れない汚れがあります。
それらも、子供が成長した今は、よき思い出として、カバンに刻まれています。
もちろん、シンプルなデザインは、どんなカジュアルな装いにもすんなりと馴染み、大人の男性が持っても決して子供っぽく見えません。
私が持っているのは、ベーシックなオフホワイトとネイビーのコンビですが、この組み合わせは、夏のジャケットスタイルにも、Tシャツ×デニムのスタイルにもしっくりときます。
お値段もそれほど高額でなく、長持ちするといった「長く使える良いものを厳選する」私のモットーにも合致するこのトートバッグは、まさに「投資価値のある」アイテムだと断言できます。
まとめ
「カバンの衣替え」は、洋服の衣替えほど大掛かりではありません。
しかし、その小さな変化が、あなたの「装い」全体に大きな影響を与え、周囲に与える印象を大きく変えることができます。
黒やダークブラウンのレザーバッグは、秋冬のビジネスシーンでは非常に頼りになる存在ですが、これからの季節はぜひ、軽やかで涼しげな印象の素材や色のカバンをワードローブに加えてみてください。
今日も読んで頂き、ありがとうございました。
「成果を掴みたい」
と思ったあなたへ。
装いを変えることで、
周りからの見る目が変わるのはもちろん、
あなた自身の行動が変わります。
その行動が成果につながり、
人生が好転していきます。
「じゃあ何を変えればいいのか」
そんな疑問を解決し、
成果を掴むメルマガはこちらです。