もう挫折しない!運動を続けるための《装いの秘訣》

仕事の成果を出す、装いの専門家」
紀村昌彦です。

前回のブログでは、
健康維持に装いが効く
というお話しをしました。

ここで紹介している以外にも
私は健康維持の一環として、
昨年末からランニングを始めました。

週に2、3回を継続できており、
おかげで調子がいいです。

あなたがもし、

「ランニングが健康にいいことは知っているけど、いつも三日坊主で終わってしまう・・・」

と悩んでいたら、
今回紹介する継続する方法を試して
見ることをおすすめします。

目次

継続する秘訣とは?

実は、昨年末にランニングウェアを一式新調しました。


今まで使っていたものが、
少し古くなってきたこともあり、
思い切って新調してみました。

すると、着心地も見た目もバツグンで、
袖を通すたびに高揚感が沸き起こります。

「今日も走るぞ!」

という気持ちに自然となれ、
継続につながっていると感じます。

今まで使っていたウェアだと、
こうはならなかったでしょう。

このように私がランニングを継続できたのは、
やはり、
「ランニングウェア」を新調したことが
大きいでしょう。

「トリガー」の重要性


行動心理学の世界では、
「トリガー」という概念が重要視されています。

トリガーとは、
特定の行動を引き出すためのきっかけや合図のこと。

たとえば、

– 朝起きたらカーテンを開ける
– 歯磨きをしたらコップをゆすぐ
– 帰宅したら玄関で靴を脱ぐ

といった行動は、それぞれ

– 朝日を浴びる
– 口の中をさっぱりさせる
– 家の中に汚れを持ち込まない

といった目的と結びついています。

トリガーとなる行動と、
その目的が明確に結びつくことによって、
人はスムーズに行動に移ることができるわけです。

ランニングウェアに話を戻すと、

「ランニングウェアを着る」

というトリガーが

「ランニングをする」

という行動を導き出していると考えられます。

もしトリガーが曖昧なものだったり、
ハードルが高いものであったら、
継続できていなかったかもしれません。

装いを整える効能とは?


装いを整えることには、
「自己肯定感を高める」
という効能があると考えています。

お気に入りの服を着たり、
服をアイロンがけしたりすると、
気分がシャキッとする。

多くの人が経験したことがあるのではないでしょうか。

ランニングウェアを新調したことで、
それに近い感覚を得ることができました。

「お気に入りのウェアを着ている自分」

を想像するだけで、

「今日も一日頑張ろう」

という気持ちになれます。

気分が上がる要因とは?


人は、気分が上がると

– やる気が出る
– 集中力が高まる
– 行動力が上がる

といった、良い影響があるように感じます。

では、どんな時に人は気分が上がるのでしょうか?

いくつか例を挙げてみます。

– 褒められた
– 目標を達成した
– 好きな音楽を聴いた
– 美味しいものを食べた
– 運動をして汗をかいた
– 欲しいものを手に入れた
– 旅行に行った
– 好きな人に会えた

人によって、気分が上がる要因はさまざまだと思います。

ランニングウェアの場合、

– 欲しいものを手に入れた
– 運動をして汗をかいた

この辺りが、気分を上げる要因として考えられます。

運動する度に、この快感が得られるわけですから、
継続しやすいというわけです。

もちろん、自己肯定感を高める方法は
装いを整えることだけではありません。

  • 目標を達成する
  • 人に褒められる
  • 誰かの役に立つ

といったことでも、
自己肯定感を高めることができるでしょう。

しかし、装いを整えることは、
手軽にできる自己肯定感アップの方法
として、
とても有効だと感じています。

運動を継続できたことで、
改めて装いの力を認識することができました。

この学びを、仕事にも活かしていきたいと思います。

まとめ

継続すると良いのは、わかっているけど、
なかなか継続できない・・・

世の中はそういったのものが
たくさんあります。

今回の健康の例であれば、
ランニングのみならず、
筋トレ、ストレッチ、ウォーキングなどなど
例を挙げればキリがありません。

しかし、どれも
継続することによって効果が得られる
ものなので、多くの人が途中で
諦めてしまいます。

今回私が紹介した、
「気分が上がる服装」
にすることで運動が継続ができ、
皆さんの健康維持につながれば嬉しいです。

今日も読んで頂き、ありがとうございました。

「成果を掴みたい」
と思ったあなたへ。

装いを変えることで、
周りからの見る目が変わるのはもちろん、
あなた自身の行動が変わります。

その行動が成果につながり、
人生が好転していきます。

「じゃあ何を変えればいいのか」
そんな疑問を解決し、
成果を掴むメルマガはこちらです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次