上司の言葉が二転三転しなくなった訳は。

こんにちは、紀村昌彦です。

皆さんは資料を上司に見せたら、

「ここを修正して」

と言われて、そこを直したら

「やっぱりこうしよう」

と上司に言われて、またやり直し・・・。そして心の中でこう叫んだことはありませんか。

「さっき言ったことと違うじゃないか!!」

「最初からそう言ってよ!」

かつて私もそういう経験がありました。

しかし今は繰り返して直すことがなくなりました。なぜかというと、、、

言われたことをただ修正するのではなく、自分の考えをもって修正するようになったからです。

上司の立場になって考えても、部下から

私はこう考えています。なぜかというと・・・

そんな感じで、直した理由を説明されたら、いやでも納得できませんか。

ぜひ参考にして下さい。

今日も読んでいただき、ありがとうございました。

【お知らせ】
かつては残業100時間以上で休日出勤は当たり前、そして家族との時間が持てなかった私が、残業時間は半分以下、休日はしっかり家族と過ごし、そして自己成長で仲間と成長する時間を過ごせるようになりました。そんな気づき、視点を知りたくないですか。

ピンと来たならメルマガをご覧下さい。

かつて朝5時に家を出て、帰宅は0時過ぎ。休日は資格のために勉強、だけど上司からは評価を得ることができなかった空回りの人生を、ファッションを変えることで、外見がカッコよくなるだけでなく、ビジネスで成果を上げることができました。 それだけでなく「自分の好きなこと」をやって、毎日が楽しいと思えるようになりました。 そんな秘密を知りたいと思った方、答えはメルマガで紹介します。登録はコチラ。⇩
メルマガ登録フォーム
お名前
メールアドレス

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください