猛暑でも「格」を上げる!大人の男性のためのリネンシャツ活用術

「仕事の成果を出す、装いの専門家」
紀村昌彦です。

この記事を書いているのは、お盆ですが、なかなか気温が下がりませんね。

私自身、皆さんの「とにかく涼しい装いをしたい!」という気持ちは痛いほどよく分かります。
(先日、熱中症になってしまったため、余計にそう感じます・・・)

しかし、大人の男性として、きちんとした場でプライベートな時間を過ごす際に、常にTシャツと短パンで楽さや涼しさだけを追求した結果、だらしなく見えてしまっては、本末転倒です。

では、この猛暑を快適に乗り切りつつ、大人の男性にふさわしい「装い」をどうすれば実現できるのでしょうか?

今回は、私がこの時期に自信を持っておすすめしたい、

「リネンシャツ」

についてご紹介します。

目次

「Tシャツ・短パン」は卒業!大人の夏カジュアルの落とし穴

「暑いんだから仕方ないじゃないか」

そう思われるかもしれませんが、周囲に与える印象は、私たちが思っている以上に大きいものです。

例えば、重要なビジネスミーティングにTシャツ姿で臨むのは論外ですが、休日のカジュアルな場であっても、だらしない印象は避けたいものです。(いつ、誰に会うかわかりませんよね。)

なぜなら、季節外れのダウンジャケットが残念な印象を与えるように、真夏のTシャツ・短パン一辺倒の装いもまた、時に「この人はTPOをわきまえていないな」というネガティブな印象を与えかねません。

特に、仕事で成果を出すためには、周囲からの信頼や、好意的な第一印象が不可欠であり、夏の装いも、その例外ではないのです。

大人の夏を涼しく、上品にできるアイテムとは?

そこで登場するのが、リネンシャツです。

リネン(麻)は、以下の優れた機能性があり、まさに夏の装いにぴったりの素材です。

  • 抜群の通気性と吸湿性・速乾性:
    リネンは繊維の構造上、通気性が非常に高く、汗をかいてもすぐに吸収・発散し、肌に触れるとひんやりと感じ、常にサラッとした快適な着心地を保ってくれます。
  • 上品な光沢と風合い:
    リネン特有のナチュラルなシワ感と、控えめな光沢は、カジュアルな中にも洗練された上品さを与えてくれ、Tシャツでは出せない、大人の清涼感を演出できるのです。

    ただし、洗いざらしのシワは清潔感を失いますので、洗濯をした後は、軽くアイロンをかけるくらいはしましょう。
  • 「シャツ」としての品格:
    どんなに涼しくても、Tシャツ一枚ではカジュアルになりがちです。

    しかし、襟付きの「シャツ」というアイテムであることで、リネンシャツはTシャツよりも格段に「きちんと感」と「品格」を醸し出すことができます。

季節感を演出し、周囲と「差別化」を図る

リネンシャツは、主に春夏シーズンに着用される素材で、着ているだけで自然と「季節感」を演出することができます。

春夏の軽やかな装いにリネンシャツを取り入れることで、

「季節に合わせたお洒落を楽しんでいるな」
「TPOを理解しているな」

という好印象を周囲に与えることができます。

そして何より、街中でリネンシャツをスマートに着こなしているビジネスパーソンは、多くありません。

Tシャツやポロシャツが主流の夏の装いの中で、リネンシャツを選ぶことは、それだけで「差別化」を図ることに繋がります。

プライベートで一枚で着るなら「暗め」カラーがおすすめ

リネンシャツは、ジャケットのインナーとしても活躍しますが、特にこれからの季節、プライベートで一枚で着用する機会も増えるでしょう。

その際、私がおすすめしたいのが、ネイビー、ブラック、ダークグレーなどの「暗めの色」です。

「え、夏なのに暗い色?」と思われるかもしれませんが、これには以下の理由があります。

  1. 大人の落ち着きと引き締め効果:
    明るい色が多くなる夏場において、暗めの色は全体の印象を引き締め、落ち着いた雰囲気を演出してくれます。
  2. 透け感の抑制:
    リネンシャツは、素材の特性上、生地によっては透け感が気になることがあり、特に白などの明るい色の場合は顕著です。

    暗めの色を選べば、写真のように透け感を気にすることなく、一枚で安心して着用できます。



    ちなみに白色のシャツを選ぶ際は、インナーに下記のようなベージュのTシャツを着ることをお勧めします。

3.汎用性の高さ:
 ネイビーやブラック、ダークグレーは、どんなボトムスにも合わせやすく、着回し力が抜群です。

 これらの色は、リネン特有の素材感と合わさることで、重くなりすぎず、かえって上品で涼しげな印象を与え てくれるのです。

デニムやチノパンはもちろん、スラックスと合わせて品良くまとめることも可能です。

ただし、合わせるボトムスの色は、全体のバランスを考えて、写真のようなグレー、またはベージュなどの明るい色にしましょう。



せっかく、軽やかなリネンという素材を使っても、下の写真のようにボトムスも黒やネイビーなどの暗めの色を使ってしまうと、重くなりすぎてしまいます。

まとめ:リネンシャツで、夏を「快適」かつ「印象的」に

猛暑だからといって、装いを諦める必要はありません。

リネンシャツや前回までの記事でお勧めしたレザーサンダル、メガネというアイテムを賢く取り入れることで、快適さを手に入れながら、大人の男性としての品格と、周囲との差別化を同時に表現することができます。

「装い」で気分を上げ、この猛暑の夏を、乗り切りましょう。

今日も読んで頂き、ありがとうございました。

「成果を掴みたい」
と思ったあなたへ。

装いを変えることで、
周りからの見る目が変わるのはもちろん、
あなた自身の行動が変わります。

その行動が成果につながり、
人生が好転していきます。

「じゃあ何を変えればいいのか」
そんな疑問を解決し、
成果を掴むメルマガはこちらです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次